扶養の仕組みがよくわかりません
お父さんの扶養にお母さんと私で入っています。私は高校生なのですが、来月からアルバイトを始めます。
私はお母さんに言われた通り、「お母さんと私合わせて130万円までしか働けないから、私はそこまで稼げない」と、面接の人に言いました。
すると、アルバイト先の人に、子供は、扶養など関係なく働ける。ということを言われましたが、これは本当ですか?
ちなみにお父さんは国家公務員で年収500〜600万円ほどだと聞いています。
それと、扶養を抜くとしたら、私とお母さん2人でどれくらい稼げば得になりますか?
税理士の回答
扶養になるかどうかの判定は二人の収入合計ではなく、各人の収入(所得)の金額で判定します。
税金の扶養に関して言えば、各人の給与収入金額が年103万円以下であれば、二人とも扶養の範囲になります。
私と母親の合計が103万以下ではなく、私が103万以下と母親が103万以下の個人個人でいいということですか?
はい、各人の収入金額で判定いたします。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1180.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1191.htm
回答ありがとうございます!
わかりやすかったです!
本投稿は、2019年09月18日 21時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。