別居婚 税務上アドバイスがほしい
別居婚することになりました。
0歳の子供がいます。
旦那は国民健康保険 子供は、旦那の扶養に入れています。
私は社会保険(育休中)
別居婚することになり、会社を辞めて地元にもどります。私と子供の住民票は地元に移す予定です。
そうなると、子供の扶養はどちらに入れた方が保険料は安くなりますか?
ちなみに旦那の国保で19000円払っています。
すぐに扶養から抜いたら旦那の税金は高くなるのでしょうか?
節税対策のアドバイスがほしいです。
地元に戻り働くので、私はどのような形で働くのが一番いいのかもしりたいです。
税理士の回答

健康保険で国保の場合は、人数によって金額が変わりますが、社会保険の場合は、被保険者(奥様)の収入のみで決まるので、扶養が0人でも10人でも保険料は変わりません。
税金は0歳の子供なので、どちらの扶養であろうと変わることはありませんが、会社から扶養手当などの手当支給を受けていたら給与の支給額が変わるかもしれません。
あとは、子供手当などは扶養している人が需給者になるとも思いますので、その辺なども確認しながらご検討ください。
本投稿は、2019年10月09日 16時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。