税理士ドットコム - [節税]専従者の”6ヶ月以上の勤務”、ならびに証明について - こんにちは、回答申し上げます。上記の内容で専従...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 専従者の”6ヶ月以上の勤務”、ならびに証明について

節税

 投稿

専従者の”6ヶ月以上の勤務”、ならびに証明について

”6ヶ月以上の勤務”というのはつまり、1年のうち半分以上働いていればいいということだと解釈しておりますが、1日あたりの勤務時間に関しての明確なルール(最低何時間は勤務していなければいけないなど)はあるのでしょうか?

例えば営業時間が1日8時間だとして、1日4時間、毎日働いてもらうことでも
専従者の条件として当てはまるのかどうかをお聞きしたいです。

また勤務していることの証明として、タイムカードは記録してもらっていますが
これだけで証明として有効なのでしょうか?他にも必要な書類等がございましたら
あわせて教えていただければ幸いです。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは、回答申し上げます。

上記の内容で専従者の要件は満たしていると考えられます。

届出等に職務の内容、給与の金額、支給期を記載しているかと存じますがそのとおりに履行されていれば問題ございません。

また、要件としては、

専従者が、 1.他の会社に勤めていない。2.年の半分は、その事業に勤めていること。
3.申告者と生計を一にしていること。4他に働く従業員と大きく差がないか。5会社の利益に見合った金額か。
など適正な金額にする必要はあります。

タイムカードされているということですので十分かと存じますが、職務の内容をきちんと整理しておくことが懸命かと存じます。最低何時間以上という要件はございません。おっしゃるとおりで、1年のうち半分以上そして他に勤めて異なことが重要な要件となります。少しでもお役に立てれば幸いです、以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

本投稿は、2016年05月30日 16時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勤務医の節税について

    よろしくお願いします。 夫婦で勤務医をしております。現在の年収は私1500万+妻900万。子供なし、ローンなしです。 これまで全く節税について考えていなかっ...
    税理士回答数:  1
    2015年12月20日 投稿
  • 専従者給与をもらいながらの副業について

    初めまして。私は主人の経営するお店で青色専従者給与をもらっています。 そこで今回の相談ですが、私自身、今年から副業を始めています。 ネットでの記事を書いたり...
    税理士回答数:  1
    2016年04月12日 投稿
  • 青色専従者のパートについて

    青色専従者になる予定ですが、 他で週2.3回パートで働いてもいいのでしょうか。 専従する仕事は、労働時間、休日、始業・終業時間がはっきりと決まっているも...
    税理士回答数:  1
    2016年02月26日 投稿
  • 青色専従者給与をもらいながら短時間パートできるか

    主人の仕事が暇なので、短時間パートに行きたいのですが、 専従者給与がもらえるか知りたいです。 現在、1日9~17時、週5日で専従者として働いています。 ...
    税理士回答数:  1
    2015年03月26日 投稿
  • 勤務実態のない役員報酬について

    社員20名ほどの会社をやっているものです。 以前から、勤務実態のない身内の取締役数名に役員報酬を払っています。 3人に月4万円です。。 顧問税理士からは節...
    税理士回答数:  1
    2015年09月14日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229