[節税]住宅ローン控除とiDeCo - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 住宅ローン控除とiDeCo

節税

 投稿

住宅ローン控除とiDeCo

昨年中古住宅を購入し、その際に2560万円のの融資を受けております。住宅ローン控除は20万(所得税11.4万、残り住民税)を確定申告にて申告致しました。
そこで今年よりiDeCoを始めようと思っておりますが、以下のシミュレータで月々2万3千円を積み立てると掛金に対する節税額は年間5万5千円と出ました。
https://dc.rakuten-sec.co.jp/feature/simulation/
仮に昨年、iDeCoをやっていたとすると所得税は11.4万から5万5千円を減じた額になるのでしょうか。節税の恩恵を最大に得られるようにidecoの掛け金を調整しようとしております。

税理士の回答

文面からすると55000円の節税というのは住民税を含んでいるようです。所得税と住民税が半分くらいずつだと思います。イデコをやれば55000円は減ります。

ご回答ありがとうございました。所得税11万4000円から55,000円の半分を引くと86,500円ですのでこれが所得税で残り半分は住民税から引かれるということですね。ちなみに半々というのはどこかに根拠となる資料ございますでしょうか。私がなかなかiDeCo資料漁ってみても出てませんでした。

いま114,000円の所得税がとられているということなので、所得税率が多分10%です。年間276000円のイデコで所得税が減るのは27600円で、55000円というのは住民税の10%も入れてだろうと思いました。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2020年02月22日 21時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • idecoの掛け金について(住宅ローン減税あり)

    idecoに加入したいのですが、節税効果があるのかわからなくなり下記3点について相談させていただきます。 ・勤務している会社はidecoで1.2万/月まで掛け...
    税理士回答数:  2
    2018年09月08日 投稿
  • iDeCoの掛金のご相談です。

    2019年に早期退職して、2019年10月に一人社長の法人を設立しました。 設立した法人では、役員報酬ゼロにしましたので、社会保険の加入義務はないと理解してい...
    税理士回答数:  1
    2020年01月13日 投稿
  • 住宅ローン控除とideco

    相談させてください。 今月に融資5000万で住宅ローンを組みます。また公務員で、idecoを月掛12,000円でやっています。 住宅ローン控除とidec...
    税理士回答数:  1
    2018年08月21日 投稿
  • 住宅ローン控除とiDeCoについて

    年収は450万、所得税は97,000円くらいです。iDeCoは昨年より20,000円で行っています。今後に住宅ローン組む関係で住宅ローン控除の際、iDeCoの控...
    税理士回答数:  2
    2019年03月07日 投稿
  • 住宅ローン控除とiDeCoについて

    昨年末にiDeCo 20,000円を始めました。 年収は500万円以下です。今年に入り住宅ローンを組む事になり、その際に住宅ローン控除を受ける際に併用は可能で...
    税理士回答数:  1
    2019年03月04日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605