勤務先の脱税について、税務署に通報すべきかどうか悩んでいます。
当方、勤務先から、毎月定額の住宅手当を給与に上乗せして支給されていたのですが、10年ほど前に、会社から「今後、節税のため、住宅手当は給与に上乗せせずに、現金で支給する」と言われ、渋々承知し、今までそれが続いてきました。
しかしながら、ネットで調べた所、住宅手当は、所得税の対象になるばかりか、健康保険、厚生年金保険、雇用保険といった社会保険料の算定対象にも含まれることがわかりました。
会社は、当方に住宅手当を現金で支給することにより、それらの支払を免れていたわけですから、節税ではなく脱税をしていたものと思われます。
もし税務署等にこの事実を通報した場合、過去10年間に渡り支払を怠っていた所得税や健康保険、厚生年金保険、雇用保険等の支払義務が発生するかと思われますが、これらの支払は、全額、会社が負担することになるのでしょうか、それとも当方にも支払義務が発生するのでしょうか?また、これが発覚したことにより、当方が罪に問われるような事はないでしょうか?
お手数ですが、ご教示いただければ幸いです。
税理士の回答

竹中公剛
おはようございます。
相談者様が罪になることはありません。
源泉徴収義務者は、会社ですので、会社が、それを納めます。
そのうえで、相談者様に請求が来ます。
時効の問題はあります。
社会保険についても、同様ですが、
相談者様が、将来にわたり、もらえる社会保険の金額について、
会社に損害賠償もできると思います。
弁護士と相談してください。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2020年08月13日 07時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。