[節税]■法人・個人事業主に関する質問■ - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. ■法人・個人事業主に関する質問■

節税

 投稿

■法人・個人事業主に関する質問■

■法人・個人事業主に関する質問■

現在、代表の1人で会社を経営しています。

最近ですと、
月商約200万で
利益率30%ほどです。
(役員報酬を除く利益率です)

役員報酬を20万ほどにしております。
社会保険料の負担が大きいのが悩みです。

このような月商・利益率ですと、
個人事業主に戻したほうが、手元に残るお金は多くなるものでしょうか?


アドバイスいただけましたら幸いです。

税理士の回答

ご質問の内容であれば、個人所得は720万円となりますが、国民健康保険料は相当の高額になりますし、所得税、住民税の負担も大きくなると思いますので、トータルは40〜50%程度になると思います。
一方、法人ですと、所得は480万円ですので、法人税率は15%となり、地方税や事業税を含めたトータルの税率も25%程度だと思います。
社会保険料が高いということですが、確かに総額は国保より高いかもしれませんが、半分は法人負担ですから、個人で全額負担となる国民健康保険料よりは負担は軽いと思います。

ご回答頂きありがとうございます。

代表の1人の会社ですので、社会保険の半分の負担も
結局は、私が負担しているようなものです。
(現にそんな感じです)

月商約200万で
利益率30%ほどです。
(役員報酬を除く利益率です)

という条件で、「法人」だと
法人にもお金が残るし、そして代表の個人にも、
手残りが「個人事業主」よりも残るという認識でしょうか?


そのように理解してください。
なお、将来の相続対策の観点からも法人を継続すべきだと思います。

ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
資金繰りも良くないので、もう少し役員報酬を下げるなどしてみようと思います。

本投稿は、2020年10月07日 03時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226