税理士ドットコム - [節税]法人の不動産投資における、役員の出資について - 税金面だけで言えば、後者の方が法人税等を抑えら...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 法人の不動産投資における、役員の出資について

節税

 投稿

法人の不動産投資における、役員の出資について

今年不動産投資をするために、出資金200万円で代表一人の合同会社を設立しました。
当初の計画では融資を付けながらの不動産購入を考えていましたが、色々な情報に触れ考えなおし、手持ち資金を使っていく方法に切り替えました。

その上で、
◎出資金を増資する
◎物件を購入する都度、役員借入金を計上する(安い物件を複数購入することを想定)

税制上、どちらの方がメリットが多いのでしょうか。
また借入金として計上するとした場合、購入した不動産を売却しない限り、早期に個人への返済は出来ないということになりますが、問題はないのでしょうか?

以上、アドバイスをお願いいたします。

税理士の回答

税金面だけで言えば、後者の方が法人税等を抑えられます。
法人税では資本金1億円を超えると少額減価償却資産などの中小企業特例が適用されなくなりますし、住民税では資本金等の金額に応じて赤字でも納税しなければいけない均等割額が段階的に増えます。

オーナー企業では代表者から会社への買い付けは往々にありますので、それほど問題にはならないと思います。

本投稿は、2021年02月03日 15時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 社長借入金の現物出資による増資の件!

    こんばんは! 今回、社長借入金を現物出資で500万円増資して 資本金800万円にしましたところ 債務免除益が出ると言われたのですが 社長借入金を...
    税理士回答数:  3
    2019年05月10日 投稿
  • 借入金の現物出資による新株式発行増資について

    はじめまして。 役員借入金550万円の現物出資新株発行による増資の書面を法務局申請受理されました。経理処理項目および税務処理について願いたくお伺いします。 ...
    税理士回答数:  2
    2020年04月27日 投稿
  • 役員借入金からの資本金増資について

    役員から700万程借入金があります。 実際に会社には返済能力がありません。 役員借入金の一部を資本金増資に充てて、役員借入金を減額したいのですが、どの様な手...
    税理士回答数:  1
    2016年11月16日 投稿
  • 役員借入金に振り替えるメリットについて

    会社を営んでおります。 この度、会社で、役員から不動産を代金500万円で購入しました。 そして、この役員は会社に非常に協力的で、顧問税理士から、この売買...
    税理士回答数:  2
    2019年09月25日 投稿
  • 出資の受入と増資について

    現在会社を経営しております。 資本金500万 全て創業者である私の株式 今度新しく取締役として参画してもらう方からの出資を受け入れます。 受入出資1...
    税理士回答数:  1
    2020年12月21日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,401
直近30日 相談数
826
直近30日 税理士回答数
1,539