親名義の家のリフォームついて
親名義の実家のリフォームをします
1400万ほどかかり費用は実子である私がおこないます。
その場合、リフォーム代金を贈与として扱うか、持ち家を生前贈与として
私に名義変更をした方がいいのか、税金対策としてどちらが良いかと悩んでいます。
家は面積は広いですが、かなり古いです。
とどのように進めれば良いかなどご教授頂ければ幸いです
税理士の回答

竹中公剛
1400万ほどかかり費用は実子である私がおこないます。
1400万円に贈与税がかかります。
その場合、リフォーム代金を贈与として扱うか、持ち家を生前贈与として
私に名義変更をした方がいいのか、
これも、贈与税がかかります。
税金対策としては、
私が、家を購入するか?・・・税金はかかります。
私が資金を貸す?か、しかないように思います。
こわして、新しく私名義で建てるか?です。
建て増しにして、その持分を私名義にするか?
いずれにしても、難しい壁にぶつかります。
本投稿は、2021年06月16日 12時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。