設立前の給与について
お世話になっております。
本社がアメリカにあります。
支社を作るために日本に来ました。
日本についてよくわからないから
設立二ヶ月前から日本人を採用しました。
設立前の二ヶ月給与を設立した後に
新設立会社で一括に支払う予定です。
立替金だったら領収書が必要、賞与は所得税·住民税が必要と来ました。
何が別の方で支払い方法がありますか。
よろしくお願い致します。
税理士の回答
こんにちは。
本来は、従業員を雇用するのが会社ですので、
会社が設立してからの給料が会社の経費の前提ですが、
設立前に給料がかかったのであれば、創立費として計上することができます。
その後、随時に償却して費用に計上することができます。
支払った場合には、領収書を受け取れば良いと思います。
給料の支払いについては、所得税の源泉徴収の事務、
会社であれば税務の他に、社会保険などの事務も必要になります。
ご質問から十分な質問事項が理解できていないかもしれません。
取り急ぎ回答とさせていただきます。
本投稿は、2017年04月17日 02時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。