税理士ドットコム - [会社設立]個人事業主と合同会社を両立する場合の事業の分け方 - ご質問は税法上の問題ではありません。会社法に詳...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 個人事業主と合同会社を両立する場合の事業の分け方

個人事業主と合同会社を両立する場合の事業の分け方

現在個人事業主として仕事をしていて、今月合同会社を登記予定です。
(定款等はfreee会社設立で準備済み)

現在の仕事は主に
- 制作代行(Webサイト、プレゼン資料、紙媒体等)
- IT講師(法人・個人)
の2軸で、そのほかライティングなどの仕事がパラパラあるような状況です。

今回制作代行とIT講師を法人として行おうと思い定款を作ったのですが、
制作代行→合同会社
IT講師→個人事業主
で分けて行うことにしようかと思っています。
その場合、

- 定款はそのままで良いか
- 例えばWeb制作代行を行なった企業に向けてツールのレクチャーをした場合の売上は法人・個人のどちらでつけるのか

を教えていただけたらと思います。

税理士の回答

ご質問は税法上の問題ではありません。会社法に詳しい弁護士か司法書士にご相談ください。
税法上で問題になるのは、同族会社とその役員が似たような事業をしていて、会社と役員間で不透明な資金のやり取りや取引を行い、その目的や結果が租税回避行為になるかどうかです。

本投稿は、2023年04月13日 13時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 合同会社の定款(死亡等の取扱い)

    次の様な合同会社の定款(特に2項)には、何か、問題や課題はありますでしょうか。 (法定退社及びその特例) 第XX条  社員は会社法第607条の規定に...
    税理士回答数:  3
    2018年06月11日 投稿
  • 紙媒体の書類保存について

    電子帳簿保存法の改正に伴い、社内の書類管理を調査しております。 電帳法改正(電子取引)への対応はまとまっておりますが、 従来通り紙媒体での取引書類(注文書な...
    税理士回答数:  1
    2022年11月23日 投稿
  • 個人事業主を続けながら合同会社設立

    私と専従者(妻)との二人での個人事業主9年目です。今年から合同会社に法人成りをと考え中なのですが、主要取引先の1社が現状の個人事業主のままでないと仕事ができない...
    税理士回答数:  1
    2019年06月03日 投稿
  • 夫婦で合同会社と個人事業主を両立可能ですか?

    現在私はサラリーマン、妻は専業主婦です。 このたび不動産投資用合同会社を設立して妻を代表社員としまし、1人合同会社となっています。 この合同会社で1棟収益不...
    税理士回答数:  1
    2018年03月02日 投稿
  • 合同会社設立か個人事業主か

    現在サラリーマンをしながら副業をしております。 (妻は扶養家族) 今年から本格的に利益も上がり平均月収50万前後となります。 会社にはバレたくない...
    税理士回答数:  3
    2019年05月09日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,287
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,308