[会社設立]法人成り譲渡契約に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 法人成り譲渡契約に関して

法人成り譲渡契約に関して

法人成りに伴い、譲渡契約を個人と締結します。
棚卸資産、減価償却資産、借入金、預り金を引継ぎたいと思っています。
例えば、棚卸資産488,500円、減価償却資産2,310,000円、借入金2,563,000円、
預り金15,000円の場合、差額220,500円を法人から個人へ支払うという流れで大丈夫ですか?
この時、借入金の法人への引受手続きが完了するまでの間、個人名義口座からの返済となりますが、法人が支払ったことにして良いでしょうか?
また、法人側での仕訳はどのようになりますか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

この時、借入金の法人への引受手続きが完了するまでの間、個人名義口座からの返済となりますが、法人が支払ったことにして良いでしょうか?


問題ありません。

また、法人側での仕訳はどのようになりますか?


仕入れ488,500円、買掛金488500
固定資産2,310,000円、買掛金2310000
ですが・・・
預け金や借入金は引き継ぎません。

個人側では、
棚卸資産は・・・売上
減価償却資産も売上です。

早速のお返事ありがとうございます。
改めて質問なのですが、借入金や預り金を引き継がないというのは、
法人側では、借入を引受けられないということでしょうか?
法人への引受が完了するまでの間、個人口座からの返済は問題ないとのことでした。
法人としては金融機関から借入れたものとして、何らかの仕訳があるのものだと思っていたのですが、仕訳しないということですか?
よろしくお願いいたします。

法人側では、借入を引受けられないということでしょうか?
個人の借入金です。
貸した側に、法人への移行について、話し合われたのでしょうか?
勝手には移行できないと考えますが・・・。
いかがでしょうか?

法人への引受が完了するまでの間、個人口座からの返済は問題ないとのことでした。

そうだと思います。その通りだと思います。

法人としては金融機関から借入れたものとして、何らかの仕訳があるのものだと思っていたのですが、仕訳しないということですか?

法人として借り換えを行ったのでしょうか?
なので、移行はできないと考えますが・・・。

お返事ありがとうございます。
もう一度内容を理解してから改めて質問させていただきます。
お忙しい中ありがとうございました。

本投稿は、2020年12月19日 16時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,847
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,499