会社設立直後の決算期変更について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 会社設立直後の決算期変更について

会社設立直後の決算期変更について

今年3月に会社を設立しようと、公証役場で定款認証もしてもらいました。
その時は、決算期は11月末とし、定款の最後にも、最初の事業年度は令和4年11月30日までとする と書かれています。
諸事情で設立登記を遅れていましたが、今般、手元にある以前の認証済定款を使い設立登記を申請したいと思いましたが、決算期を5末に変更したいと思います。(最初の事業年度も令和5年5月末までに変更)
新たに5末にした定款を認証してもらうのは勿体ないので、設立後に臨時総会で決算期を5末としたいのですが、設立届を出す際に、手元の今年11月30日までとする定款と、臨時総会の決算期変更議事録を添付すれば特段税務上の問題はないでしょうか。

税理士の回答

実務的には、11月末の決算期を臨時株主総会で、5月にした議事録を添付するだけでよいです。
初めから5月にした議事録を添付して、出してください。
設立届を出す際に、手元の今年11月30日までとする定款と、臨時総会の決算期変更議事録を添付すれば特段税務上の問題はないでしょうか。

一切問題はないです。税務上問題がないだけでなく・・・・会計上も問題はありません。
安心ください。

税務上の手続きは、設立登記後に設立届(税務署、都道府県税事務所、市町村役場)に履歴事項全部証明書と定款の写しを添付して提出し、決算期変更後に異動届(税務署、都道府県税事務所、市町村役場)を提出しますが、異動事項の確認のため決算期変更の株主総会議事録の提出を求められる場合があります。

本投稿は、2022年06月22日 16時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 株主総会議事録について

    当社は毎期決算後に株主総会を開き、議事録を残しております。そこには決算報告と役員報酬の金額を取り決めした議案を載せています。来期ですが年の途中で新しく役員を就任...
    税理士回答数:  1
    2016年10月14日 投稿
  • 株主総会と議事録について

    株主総会の開催義務等を調べると。以下のように出て来ました。 1. 取締役・監査役等の選任・解任     2. 取締役・監査役等の...
    税理士回答数:  1
    2016年10月15日 投稿
  • 定時株主総会議事録

    お世話になります。 法人の決算が確定し、定時株主総会議事録を作成します。 株主総会に、株主ではない非常勤役員は参加する義務がありますか。 ちなみに決算...
    税理士回答数:  1
    2020年12月11日 投稿
  • 法人会社設立後、1期目の決算について

    11月に資本金5万円で法人を設立しました。12月決算で開業はまだしていません。 設立費・開業費・通帳に1000円の入金のみの1期目の決算書を作成したいと思って...
    税理士回答数:  1
    2015年11月26日 投稿
  • 会社決算期変更について

    会社の決算期を変更したいのですが 現在 6/1から5/31で これを 7/1から6/30に変えようと思っています。 6/1から5/31を12月で決算し ...
    税理士回答数:  2
    2015年06月04日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636