私用・個人事業用の混ざった口座の解消方法
現在,個人事業主と会社員を兼業しております.
既存の口座は,私用・個人事業用を混ぜて使ってしまっており,
来年以降このような状態を解消したいと考えています.
またこれに伴い,私用・個人事業用クレジットカードについても分離したいと思っています.
現状と,現在素人ながら考えている解決策は下記の通りです.
こちらにつきまして,以下の2点をご教示いただきたく,どうぞよろしくお願い申し上げます.
・実務上,この解決策に問題はないか
・よりよい解決策があればご教示いただきたい
■ 現状
既存口座A
・私用:会社からの給与支払い,家賃支払,現金の引き出し etc
・個人事業用:顧客からの振込 etc
既存クレカA(既存口座Aから支払い)
・私用:食費,雑費,外食費 etc
・個人事業用:機材の購入,情報サービスの支払い etc
■ 想定している解決策
今年度中に,以下の手順で解消:
・新規口座Bを開設する.
・口座Bを事業用として扱う.
・既存口座Aの残高を全てBに移す.
・口座Aの残高が0となった状態で,それ以降は事業用の口座としての扱いを取りやめる.
・口座Aに,個人的に必要な金額を戻す.
・新規クレカBを発行し,これを事業用とする.口座Bから支払いをするようにする.
・クレカAの支払いで個人事業関係のものが残っていた場合,事業主貸で処理.
来年度以降:
・事業用としては口座B,クレカBのみを利用
税理士の回答
本投稿は、2017年10月09日 14時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。