メールレディの青色申告について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. メールレディの青色申告について。

メールレディの青色申告について。

青色申告が難しく白色申告に戻すか悩んでおりまして、今の私の状況を見てアドバイスがいただきたく相談させていただきました。


今年開業届と青色申告ができる用紙(名前がわからなくてすみません)を提出しました。
今のところ年間で120万いくかいかないかくらいの収入です。

青色申告をするには帳簿が必要で複式で記帳しないといけないということなどを今になって知り、帳簿を付けたりはしていませんでした。
また、私は5.6個のサイトで稼働しているのでその分の帳簿の付け方も分かりません。

弥生の青色申告の会計ソフトをインストールしていざ記帳しようとしても書き方がいまいちわからず、何もできませんでした。
また、プライベートで使っている口座と報酬を入金してもらう口座も一緒ですのでその辺りの書類の作り方も分からず…という状況です。
また、簿記などの知識は一切なく弥生の会計ソフトなら簡単に青色申告が作れるよと聞きましたが言葉も何もかも私には難しく扱えないと思ってしまいました。


そこで…

1.今の状況なら青色申告の取りやめ書を提出し白色申告に戻し、開業届届も取り消すべきか?

2.↑の1で青色での申告の方がいい状況なら、弥生の会計ソフトで私が記載するべき箇所はどこでしょうか?

長くなってしまい申し訳ありません。
勉強不足は百も承知ですが、教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.会計ソフトは、売上、経費のデータが入力できれば青色申告は簡単にできます。節税のために青色での申告をされるのが良いと思います。
2.データの入力の仕方は、弥生のサポートへ確認されのが良いと思います。

お返事ありがとうございます。
その、売上や経費の入力の仕方がわからないんです。
入力というか、書きかたやどこに何を記載するかがわからなくて。

最初に出てくる簡単取引というところに支出や収入という欄があるのですが、そこにサイトごとの収入を入力したらいいのかとかそういうところからわからないんです。
例えばAというサイトがあったら、Aのサイトでの売上を1月1日から記入していかなければならないのかとかがわからなくて。
また、弥生の会計ソフトではどこのサイトからの収入かなど分けて記載できる欄がないようで…。

売上と経費のデータということは、帳簿などは必要ないのでしょうか?
私は毎日稼働しており、毎日5つくらいのサイトからの収入があります。
たくさん書いてしまってすみません。

本投稿は、2022年12月19日 14時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228