フリーライターの青色申告は難しいですか
フリーライターです。収入と経費だけですが、青色申告のために必要な帳簿すべてを記帳する必要があるでしょうか。白色から青色に変えようと思っていますが、仕入れや減価償却などがないので簡単なのではと思っていますが、いかがでしょうか。
税理士の回答

相談者様が今後フリーライターでの仕事を続けるのであれば、開業届、青色申告承認申請書を提出されてよいと思います。なお、帳簿は簡単な会計ソフトを使用すれば青色申告での申告(電子申告もOK)ができます。
ご回答、ありがとうございます。
すでに開業届けなどは提出していますが、自分で帳簿をエクセルで作って記帳しようと思っています。預金出納帳、現金出納帳、経費帳だけで大丈夫なような気がしますが、いかがでしょうか。

青色申告の特別控除65万円を受けるのであれば、複式簿記での貸借対照表、損益計算書を作成する必要があります。簡単な会計ソフトを使用されるのが良いと思います。
貸借対照表、損益計算書とも自分で記帳するのは難しいでしょうか。前にも書きましたが収入と経費だけなので、あまり迷わないような気がするのですが。

貸借対照表、損益計算書を作成するためには、勘定科目ごとの残高を集計する必要があります。それができれば可能だと思います。
ありがとうございます。
来年分から青色申告にしようかと思っていますので、勉強する時間はたっぷりあります。やってみます。
本投稿は、2022年12月25日 20時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。