税理士ドットコム - [青色申告]自家用車を営業車として利用する際の経費計算について - > 自家用車を営業車として利用する際の経費計算に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 自家用車を営業車として利用する際の経費計算について

自家用車を営業車として利用する際の経費計算について

今年から個人事業を立ち上げました。少しでも経費の上乗せをしたく、自家用車として使用していた車を、営業用として転用したいと思っています。

減価償却の仕方について、色々ネットで調べたのですが、計算の仕方が分からず困っています。

どなたか、お力をお貸しいただけないでしょうか?

ちなみに、中古車で購入した自家用車の転用です。

初年度登録 平成26年10月
購入年月 平成28年2月
購入時金額 2,851,933円

営業者としての転用年月 平成29年4月

以上、よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

自家用車を営業車として利用する際の経費計算について

今年から個人事業を立ち上げました。少しでも経費の上乗せをしたく、自家用車として使用していた車を、営業用として転用したいと思っています。

減価償却の仕方について、色々ネットで調べたのですが、計算の仕方が分からず困っています。

どなたか、お力をお貸しいただけないでしょうか?

ちなみに、中古車で購入した自家用車の転用です。

初年度登録 平成26年10月
購入年月 平成28年2月
購入時金額 2,851,933円

営業者としての転用年月 平成29年4月

以上、よろしくお願いします。



私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

計算まで記載できれば良いのですが、掲載文字数に制限がありますので、詳しい計算については、下記のQ&Aを基にご自身で計算いただければと思います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2108_qa.htm

その場合、Q&Aの
新築 を 質問の初年度登録
中古取得 を 質問の購入年月
として見てください。
また、法定耐用年数はご質問からはどのような車か不明ですので分かりませんが、普通車ならば6年、軽自動車なら4年となります。

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに

本投稿は、2017年11月12日 23時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,228