e-taxでの財務諸表作成について
個人事業主です。
青色申告65万円特別控除の申告をe-taxの確定申告書等作成コーナーで作成しました。
しかし、本コーナーでは財務諸表が作成できないように見えます。
65万の控除には貸借対照表の作成が必要と記載がありますが、本コーナーからはe-taxのみでは申告できないということでしょうか?(別途作成して郵送する等)
ちなみに、本コーナーでは添付資料でpdfファイルは添付できないのと、e-Taxソフト(WEB版)でも、システムとして添付資料が必要と判断されないと添付ができない仕様になっているように見えます。
また、その他で細かいですが、一括償却資産の減価償却が、全額しかできないようにも見えます。(本来は3年かけて償却ということもできると認識しています。)
e-taxのみで完結する何か良い方法はないものでしょうか。
税理士の回答

e-taxでの財務諸表作成について
個人事業主です。
青色申告65万円特別控除の申告をe-taxの確定申告書等作成コーナーで作成しました。
しかし、本コーナーでは財務諸表が作成できないように見えます。
65万の控除には貸借対照表の作成が必要と記載がありますが、本コーナーからはe-taxのみでは申告できないということでしょうか?(別途作成して郵送する等)
ちなみに、本コーナーでは添付資料でpdfファイルは添付できないのと、e-Taxソフト(WEB版)でも、システムとして添付資料が必要と判断されないと添付ができない仕様になっているように見えます。
また、その他で細かいですが、一括償却資産の減価償却が、全額しかできないようにも見えます。(本来は3年かけて償却ということもできると認識しています。)
e-taxのみで完結する何か良い方法はないものでしょうか。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問について、結論から申し上げますと、いずれ出来るとの回答となります。
決算書の作成は
確定申告書等作成コーナーの
青色申告決算書・収支内訳書作成コーナーにて作成できるのですが
前提条件として届出が青色申告になっているか、また、65万円控除を選択しているか等をご確認頂き、それでもわからなければ、ヘルプデスク0570-01-5901
を利用してみてください。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2018年02月26日 23時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。