看護師、個人事業主の青色申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 看護師、個人事業主の青色申告

看護師、個人事業主の青色申告

フリーランス看護師として、訪問看護業務を行っていますが現在、給料所得になります。ステーション管理者と交渉し委託業務契約へ切り替え、報酬に変われば青色確定申告の対象になると考えていいのでしょうか。分からない為、教えて頂きたく質問させて頂きます。

税理士の回答

フリーランス看護師として委託業務契約に基づいて報酬を受ける場合、その所得は給与所得ではなく、事業所得または雑所得として扱われます。事業所得として認定される場合、青色申告の対象となることができます。青色申告を行うことで、最大65万円の青色申告特別控除など様々な税制上の優遇措置を受けられる可能性があります。

青色申告を選択するには、以下の手続きを行う必要があります。

1. 青色申告承認申請書の提出
原則として事業開始から2ヶ月以内に税務署に提出し、青色申告の承認を受ける必要があります。

2. 帳簿の整備
複式簿記に基づき適切な帳簿を備え、日々の取引を記録することが求められます。これにより、正確な事業所得の計算が可能となり、控除の適用を受けることができます。

3. 確定申告の実施
年度の終わりに必要な控除を行い、適切な申告を行うための準備が必要です。

委託業務で報酬を得る場合、自らの事業として扱うため、事業設備や経費の計上などについても考慮し、税理士や専門家の支援を受けることもおすすめします。

本投稿は、2024年10月07日 00時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • フリーランス看護師として働きたい場合。

    看護師を生業としております。 現在は派遣会社の単発派遣のみで生活しており、社保など加入なしの状況です。 個人事業主の開業届(個人名を屋号とする)を出...
    税理士回答数:  2
    2022年11月27日 投稿
  • 副業の確定申告について e-tax

    現在看護師の本業とは別に 業務委託でパーティの受付業務、看護師のアルバイトと派遣(給与所得)の3つの副業を行なっています。 看護師アルバイトと派遣の給与...
    税理士回答数:  3
    2022年01月05日 投稿
  • 看護師の副業について

    今、看護師として本業をもっていますが、他院にて副業として他の病院で勤務しながらのコンサルティング(現場で新人や当該科の経験が浅い方に向けた教育も含める)などを行...
    税理士回答数:  1
    2021年12月05日 投稿
  • 看護師が業務委託としてクリニックで働けるか

    看護師です。業務委託で個人医院と直接契約して看護業務を行うことは問題ないでしょうか。 助っ人としてきてもらえないかと話があり、日程や時間は私の都合で決めて良い...
    税理士回答数:  2
    2022年11月24日 投稿
  • 看護師として勤務先が多数ある場合

    看護師として、①学校でインストラクター業務②スクールで講師業③単発派遣を行なっています。今年度は派遣会社を通して派遣として勤務していましたが、個人的に非常勤とい...
    税理士回答数:  1
    2023年10月30日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,861
直近30日 相談数
812
直近30日 税理士回答数
1,498