前年度未払金の訂正処理について
初めまして。個人事業主・青色申告です。
なぜか新着に載っていないようなので再投稿させていただいております。連投のようになっていましたら申し訳ありません。
<概要>
前年度決算時に計上した通信費の未払金が実際は前年度内に支払われていました。
これについて、今年度での対応方法をご教示いただけませんでしょうか。
<経緯>
前年度は家事按分の上「今月利用→翌月末支払」として仕訳しておりましたが、今年度1月に支払方法をクレジットに変更したところ「利用料金○月分」と明細に記載がありました。
ここで前年度支払月のルールが間違っており、本来は「今月利用→今月末支払」であったことに気づきました。
(今までは銀行引落で「○月分」の記載なし+毎月同額だったため誤解が発生)
12月分は本当に未払なのでこのまま今年度処理でよいかと思うのですが、
11月分は実際は前年12月内に支払われていたため、今年度で必要とされる対応を教えていただければと思います。
-------------
1)今年度、未払金の訂正仕訳が必要
→訂正仕訳について調べてみましたが、いまいち適切な回答を見つけられませんでした。もしよい仕訳方法がございましたらご教示いただけませんでしょうか。
またこの場合、前年度の摘要欄「○月分通信費」を正しい月に修正したりしない方がよいですよね?
2)前年度データを修正+税務署に修正申告が必要
→12か月分の摘要欄「○月分通信費」と少額(2800円)の未払金1件を修正申告する意味があるのかしらん? できれば1)のみで処理したいとも思ったのですが…、いかがでしょうか。
3)上記両方必要
4)前年度ルールのまま「今月利用→翌月末支払」で仕訳し続けて帳尻を合わせる
→一番ラクではあるのですが、クレジット明細に「○月分」と明記されているので仕訳が月ズレと分かるため、あまりよくないかなと思っております。
-------------
お忙しいところ恐縮ですが、お力を貸していただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

別府穣
ご質問に沿わない回答になるかもわかりませんが、その場合は無視してください。
クレジット明細にある◯◯月分とあるのは、実際の利用月はその前月である事が多々あります。利用明細をご確認する事をお勧めします。
前記とは別に、前年内の未払分が前年度に支払われていたというの少し理解できません。
前年に支払った通信費を未払と勘違いされたと判断しますが如何でしょうか?その場合、少々の差額はありますが、今年に前年違算として差額を訂正されたら問題ないかと思います。
本投稿は、2019年02月23日 08時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。