事業主貸を計上するのを忘れてしまったら?
2018年1月1日に企業して
今年初めて確定申告をしました。
会計フリーのソフトで確定申告したのですが、
経費等全部引いて フリーの画面上売上金が160000円でした。
ですがこの160000円が全部手元にのこっているかというとそうではありません。生活費をここら引いているからです。
確定申告の書類を税務署に郵送してから気付きました。
調べたところ、生活費は 事業主貸で計上すると書いてありました。
確定申告をしてしまいましたが2018年分の売上を今から 事業主貸で計上したいと思うのですが、この場合再度確定申告の書類を税務署に提出し直さなければいけないのでしょうか?
それとも2019年の3月までの間に一気に160000円を 事業主貸として計上した方がいいのでしょうか?
お恥ずかしい話なのですが教えてください。よろしくお願いします。
税理士の回答

所得金額と税額に違いがなければ、2019年3月までに16万円を事業主に振り替えても、税務上の問題にはならないと思います。
一方、2018年分の確定申告の申告期限は2019年3月15日になりますので、それまででしたら「訂正申告」することも可能です。
ご質問の内容を仕訳で表すと本来は次のようになっていたものと思われます。
・現金 / 売上 160,000
・事業主貸 / 現金 ***(生活費で引いた金額)
まだ期限内ですので、上記の処理に修正した決算書と申告書を作成して「訂正申告書」として再度提出することも可能です(後に提出した申告書が有効な書類として処理されます)。
所得金額と税額が変わるようであれば、訂正申告をしておくのが宜しいと思います。
本投稿は、2019年03月02日 10時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。