業務委託から社員の確定申告
去年3月末まで業務委託で60万強の収入がありました。
4月から転職して、年末までは社員で働き会社で年末調整をしました。
確定申告で収入欄には社員の給料も書かなくてはいけないのでしょうか?
3ヶ月分の経費しか計上出来ないので、収入が多くなり今年の保険料などが高額になってしまうのでしょうか?
税理士の回答

中島吉央
確定申告はすべての所得を記載する必要があるので、業務委託だけでなく給与も記載する必要があります。
なお、会社で社会保険に入っていれば、徴収される社会保険料の金額は、給与に対してのみ計算対象としています。業務委託は雑あるいは事業所得と考えられますので、社会保険料には影響しません。
本投稿は、2020年02月12日 21時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。