自宅で準備を進めた際の開業費について
フリーランスのプログラマーをやっております。
開業費の扱いについてお尋ねします。
7/1より開業準備を開始して10/12に開業届と青色申告申請書を提出しました。
私はプログラマーですので、開業準備は主に自宅で、
・営業目的のWEBサイトの構築
・営業獲得のためのスキルアップ
を行いつつ、営業やエージェントさんとの打合せなどを行っていました。
主に自宅で準備を行っていたため、この期間の
1.住宅ローンの利息
2.管理費・修繕積立金
3.水光熱費
4.通信費
5.打合せや営業にかかった交通費や飲食費
6.書類の印刷や切手代
を開業費にできるのかご教授いただけないでしょうか?
税理士の回答
こんにちは、回答申し上げます。開業費として計上できますが、1.住宅ローンの利息2.管理費・修繕積立金3.水光熱費に関しましては、きちんとした事業割合を算出して計上する必要がございます。以上、何卒宜しくお願い申し上げます。
ご回答くださいまして、誠にありがとうございます。
開業費として計上できるとのことで安心いたしました。
家事案分して計上しようと思いますが、もう一点追加の質問がございます。
住宅ローンの利息ですが、住宅ローン減税との併用は可能なのでしょうか?
それともどちらか一方のみでしょうか?
こんにちは、回答申し上げます
併用はできません。以上、何卒宜しくお願い申し上げます。
ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました!
本投稿は、2016年10月14日 13時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







