青色申告承認申請書未提出
前年度初めての申告の際に青色申告承認申請書を提出しなければならない事を知らずに会計ソフトで確定申告書類を作成し提出しました。
その後税務署からの連絡等は無く今年度青色申告承認申請書について知り青色申告が適応しているか不明のまま進めずにいます。また、開業届も同様に提出できておらず会計ソフトの複式簿記により作成した確定申告書類のみを窓口で提出しました。
この場合は青色申告が適応されているのでしょうか。それとも青色申告が適応されなくても連絡は無いものなのでしょうか。
前年度で青色申告ができていると思っていた為今年度まで青色申告承認申請書も開業届も提出していません。
今年度は白色申告をして青色申告承認申請書と開業届を提出するか、このまま青色申告をして開業届を一緒に提出するか。
開業届を出しそびれてしまった場合は気付いた段階の日付で提出するのか、遡り過去の日付で提出した方が良いのか。
何をどうすれば良いかわからない状態となってしまいました。自身の税に関する知識不足に大変反省しておりますがどうかご教示願います。
税理士の回答

所得税の青色申告書を提出する納税者は「青色申告承認申請書」が税務署に提出されていなければいけません。
今年度は、白色申告書を提出することになります。それと同時に「開業届」と「青色申告承認申請書」を提出してください。
青色申告書提出分の白色申告に提出しなければいけないのかについては、税務署からの指導に従ってください。
ご回答いただきありがとうございます。
過去の青色申告について青色申告承認申請書を提出していない場合でも受理されている場合はあるのでしょうか。
今年度は白色申告にて提出しその際に開業届と青色申告承認申請書を提出する場合には、過去の実際の開業日を遡り記載するか現在の日付を記載するかどちらが正しいのでしょうか。
調べてみると2ヶ月以内に提出しなければならないようなのですが…
本投稿は、2020年06月24日 01時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。