[青色申告]家事按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 家事按分について

家事按分について

ITフリーランスで在宅ワーク(賃貸)で、事務所兼自宅の家賃の家事按分を会計ソフトで登録をする際に自動で課対仕入10%になるのですが正しい税区分は何になるのでしょうか?
同じく電気代なども同じ税区分になるのか教えていただきたいです。

税理士の回答

ITフリーランスで在宅ワーク(賃貸)で、事務所兼自宅の家賃の家事按分を会計ソフトで登録をする際に自動で課対仕入10%になるのですが正しい税区分は何になるのでしょうか?


10%でよいです。
同じく電気代なども同じ税区分になるのか教えていただきたいです。

10%でよいです。

軽減税率の8%は、食品などになります。

会計ソフトは、後で、選ぶか最初に設定するところがありますが、
ほとんどが10%です。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年10月17日 10時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • リモートワークの家事按分について

    現在,弁護士のアソシエイトをしています。 業務委託であり,家でリモートワークも可能です。今回はリモートワークの家事按分の方法につき疑問がわきましたので,質問さ...
    税理士回答数:  2
    2020年01月02日 投稿
  • 青色申告 事務所不可 家事按分

    事務所不可の賃貸に住んでいます。 フリーランスとして副業していますが一人での活動です。 家事按分で家賃を計上しソフトで青色申告書を制作していると大家さんの情...
    税理士回答数:  1
    2020年03月17日 投稿
  • 自宅兼事務所の地代(家事按分)の計上忘れ

    今年、初めて確定申告をした者です。白色申告です。 自宅兼事務所を構えてフリーランスで仕事をしています。 今年の確定申告では赤字決済となりました。。。あまりに...
    税理士回答数:  1
    2020年07月10日 投稿
  • 家事按分

    家賃と電気代を、家計と事業でわけています。 家賃が50%、電気代が30%です。 私はそのまま会計ソフトの振替伝票に家賃の場合、地代家賃/事業主借で登録してい...
    税理士回答数:  2
    2018年12月14日 投稿
  • フリーランスの家賃の家事按分について

    先月開業届を出したシステムエンジニアのフリーランスです(青色申告申請済み)。 ①平日日中は常駐先で委託業務を行っており、自宅での作業は平日夜と土日のみです...
    税理士回答数:  4
    2018年05月17日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226