貸借対照表について
一昨年、11月に開業し、去年は控除額10万で確定申告しました。
今年は65万でやりたいと思い、やっているのですが…
貸借対照表がいまいちよくわかりません。
まだうまく起動にも乗っておらず、事業用と口座を分けたりもしていません。
事業主貸が多くなりそうなんですが、現金は0だとおかしいですか?
1月1日時点の通帳残高を入れたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

事業用の現金、事業用の口座がなければ、入金、支出はすべて事業主貸勘定、事業主借勘定での処理になり、現金や預金の残高はありません。
ありがとうございます。
固定資産などは、事業分の按配で記入すればいいのでしょうか?

固定資産は購入した金額で計上をして、事業分の減価償却費を按分で計上します。
ありがとうございます。
損益計算書はできあがっているのですが、そちらの経費は全て事業主借、事業主貸で記入すればいいのでしょうか?

減価償却費の計上は、以下の様になります。
(減価償却費-事業分)xxxx (固定資産)xxxx
(事業主貸-個人分)xxxx
本投稿は、2021年04月12日 01時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。