開業準備中の仕分けについて
開業準備中の4月4日に、開業準備用のハンマー500円を購入したとします。
この仕分けなのですが、
開業費 ハンマー 500円
消耗品 ハンマー 500円
このように2つの仕分けで記帳するのでしょうか?
開業費だけ記帳でいいのか、消耗品のみの記帳だけでいいのか。
お答え頂けますと幸いです。
税理士の回答
こんにちは。
開業費にする、ということは、繰延資産に計上するということです。
繰延資産は、資産勘定、後々の期間のどこかで、償却して費用にする、というものなのですが、
そういう意図で開業費という言葉をお使いでしょうか?
普通で言えば。
借方 消耗品費 貸方 現金
という仕訳で、支払った日の属する計算期間で必要経費にしてそれで終わりの仕訳です。
開業費にして、繰延資産として、後々の計算期間まで持ち越していき、しかるべき時点で償却して費用にしたい、ということでしたら、
借方 開業費 貸方 現金 となりますし、
そういう意図でない単なる必要経費の計上であれば、
借方 消耗品費 貸方 現金 となります。
取り急ぎ回答とさせていただきます。
ありがとうございます。
開業費で記帳していきたいと思います。
本投稿は、2017年02月22日 16時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。