パート収入もある、専従者の確定申告について。
去年の8月から主人と2人で開業し、今年初の確定申告です。
8月まではパートをしていたので78万の収入があります。
専従者控除を受ける予定なのですが、その場合、パート収入は別で確定申告しなくてはいけないのでしょうか?
専従者控除ではなく配偶者控除の方がいいのでしょうか?
パソコンのソフトを使ってやってみると、専従者控除は39万ほどでした。
でもパート収入をどうすればいいかわからず質問しました。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
専従者控除の要件の一つです。
「その年を通じて6月を超える期間、その白色申告者の営む事業に専ら従事していること。」
今年は、専従者控除の適用はありません。
返答ありがとうございます。
再度質問になるのですが、年の途中で開業した場合6ヶ月をこえてなくても専従者控除を受けれると書いてあったのですが、それは適用にはならないのですか?
それは、青色事業専従者の要件です。
「参考」
その年を通じて6月を超える期間(一定の場合には事業に従事することができる期間の2分の1を超える期間)、その青色申告者の営む事業に専ら従事していること。
返答ありがとうございます。
青色事業専従者の場合なんですね。
配偶者控除でしたいと思います。
ありがとうございます。
本投稿は、2019年02月13日 12時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。