税理士ドットコム - [白色申告]フリーランスで課税をおさえるには? - こんにちは、回答申し上げます。個人事業か法人か...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. フリーランスで課税をおさえるには?

フリーランスで課税をおさえるには?

私が代表で主人と建設関係の仕事を請け負っています
主に私が経理など事務仕事 主人が現場仕事をしています
申告は白色申告で まだ2年目です
仕事は18歳になる息子が休日だけアルバイトとして手伝ってくれています
私 夫 18歳の息子 中学の娘 小学生の息子
家は賃貸で事務所兼です
私は難病で障害者手帳を所持しています
来年の息子 娘の進学のためにいろいろな補助制度を利用しようと考えていますが どの制度も課税のか?非課税か?課税されているのなら課税の金額が重要なようです
去年 夫婦ともに事故に遭い去年の収入は非課税となっておりますが 今年は課税の対象になりそうです
なんとか賢く課税を抑えたいので 知恵をお貸しください
会社自体の収入は年収600万程です
去年は私と主人 それぞれ確定申告いたしました
今年はどのようにした方がよいでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは、回答申し上げます。

個人事業か法人か不明だったため個人事業という前提でお話させていただきます。

まずは、白色申告ということですので青色申告にするのはいかがでしょうか?

きちんと帳簿をつけるだけで、65万円の特別控除がうけれます。

また、事務所にて賃貸しているのであれば居住部分との割合で経費に算入することができます。

是非、検討されてみてください。少しでもお役にたてれば幸いです。以上、宜しくお願い申し上げます。

本投稿は、2016年06月03日 14時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353