確定申告をするにあたって、教えて頂きたい事があります。
今年の8月までダブルワークで派遣とパートをしていました。こちらの会社の源泉徴収票はあります。9月からクラウドソーシングにて在宅ワークを始めましたが、まだこちらの収入は僅かなものです。もう一つ9月から 知り合いの方のお宅の家事代行をしており、毎月20万円を給料として振込み又は手渡しで頂いております。こちらは源泉徴収されていません。こちらの知り合いの方も特に申告等はしていないようです。特に税務署に事業申請はまだしていない状態です。確定申告をする時には白色申告になると思うのですが、確定申告までに準備するべき書類等やるべき事と申告の際はクラウドソーシングの収入と家事代行の収入をどのようにして申告すれば良いか等教えて頂けないでしょうか。
税理士の回答

家事代行とクラウドソーシングは、源泉徴収票や通帳等への入金がないようでしたら自ら正確に申告するしか方法はないかと存じます。その際、白色申告の収支内訳書にその金額を売上として計上いたします。事業でなければ、雑所得で申告しても問題ございません。以上、何卒よろしくお願い申し上げます。
お返事頂きありがとうございます。無知なもので教えて頂きたいのですが、白色申告の収支内訳書は確定申告に行った時に記入する形でよろしいのでしょうか?家事代行とクラウドソーシングの収入を給料として申告する為には、事業として申請すれば良いのでしょうか? その際に、クラウドソーシングの収入はクラウドソーシング会社の報酬欄を印刷する事が出来ますが、家事代行は引き続き給料明細が無い形での手渡し給料になります。そう言った形でも正確に申告すると言う方法で大丈夫ですか?

報酬は事業としての計上という認識でも問題ございませんが事業としてしていなければ金額を計算して雑所得のほうがよいですね。ただ、その場合の計算値は自分で把握しているという認識でよいでしょうか。また、給与とありますが、給与であれば先方が源泉徴収票を発行する義務がございますので催促してみてはいかがでしょうか。明細がない場合は、自らの申告にて給与所得としてよいですがこの場合も本来源泉徴収票がなくても、毎月の給与明細を添付する必要がございます。自らの申告にて給与とする場合、勤務先にてその旨お伝えして確認したほうがよいかと存じます。以上、何卒よろしくお願い申し上げます。
早速の回答ありがとうございます。家事代行は知り合いのお宅の分なので、給与明細を出してもらうことは出来ないかと思います。雑所得でも仕事をしている証明にはなりますか?現在、子供2人を扶養するシングルマザーでして、役所の方に仕事をしている証明を出さなくてはなりません。また、子供の大学の奨学金を受ける為には、私の所得が無い状態では奨学金を受ける事が出来ないので教えて頂けないでしょうか?
本投稿は、2016年12月03日 21時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。