税理士ドットコム - [白色申告]賃貸アパートのフルリフォーム後の確定申告について 白色・不動産所得 - 令和1年も、確定申告を行ってください。遅れていま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 賃貸アパートのフルリフォーム後の確定申告について 白色・不動産所得

賃貸アパートのフルリフォーム後の確定申告について 白色・不動産所得

一昨年に行ったアパートのフルリフォーム費用の経費計上についてお伺いします。

所得は年金とアパートの家賃収入となり、毎年(白色・不動産所得)確定申告を行っておりました。
令和1年は、木造アパートのフルリフォーム(耐震補強なども含む)を行いましたが、その年は家賃収入が無かったので確定申告は行いませんでした。
令和2年は、家賃収入が発生したので今回の確定申告は行う予定なのですが、令和1年のフルリフォームに掛かった1500万円程の費用は、今回から経費計上できるのでしょうか?

調べるとリフォームの内容によっては資産計上と言うものをしなければならないとありましたが、その方法も良くわかりません。
経費計上ができるのであればその方法(いつから何年間まで?、利益と相殺できる金額まで計上できるのか?)等を教えてください。
また、資産計上の必要もあれば、具体的な方法も知りたいです。

どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

令和1年も、確定申告を行ってください。遅れていますが・・・。

令和1年のフルリフォームに掛かった1500万円程の費用は、今回から経費計上できるのでしょうか?


令和1年の改修後からです。経費計上は。
資産計上は
資産に計上するだけです。
リフォームの内容によって
建物
建物附属設備
工具器具備品
に分け、計上します。
その後、減価償却をします。
メールでは長くなります。
税務署に電話をして、相談センターにつなぎ、減価償却について聞いてください。

本投稿は、2021年04月09日 00時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228