専業主婦の在宅ワークについて
夫の扶養に入っている専業主婦です。
現在、クラウドワークスなどを使い在宅ワークをはじめております。
まだ始めて間もないため、月々20000円程度の所得しかありませんが確定申告が必要になるボーダーラインがわからずにおります。
45万以下と38万円以下など耳にするのですが、どちらの金額が正しいのでしょうか?
上記の価格以下であれば夫の不要から抜けずにすむのでしょうか?
確定申告以外に、住民税が発生するボーダーラインもお聞きしたいです。
税理士の回答

年間の所得金額(収入金額-経費)が48万円以下であれば、扶養内になり確定申告は不要になります。また、45万円以下であれば、住民税の申告義務はありません。
お忙しい中のご回答ありがとうございます。
そうでしたか!
48万円、45万円以下であれば確定申告や住民税の申告は不要なのですね。
お聞きできて安堵いたしました。
ちなみに、その金額のボーダーラインは市町村で異なったりはするのでしょうか?
住まいが地方な為、都心との差はあるのでしょうか?

48万円(基礎控除額)以下、45万円(住民税の非課税限度額)以下は、共通になり違いはありません。
承知しました!
お早い回答をありがとうございました!
本投稿は、2023年06月12日 03時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。