パート働き方
夫も私も国保です。
私のパート年収は130万程、(パート先は
500人以下の会社)
夫年収1000万以下です。
年収150万位に増やして、パート先で
社会保険に入った方がいいか悩み中です。
①社会保険料、厚生年金、雇用保険、所得税の他に天引きされるものはありますか?
(現在は雇用保険とたまに所得税が天引きされてます)
②今後10年厚生年金に入ったとして、
将来受け取れる年金額は国保だけの場合と
どの位違うのでしょうか?
現状維持と、もう少し働いて社会保険に入るのと、どちらが得策でしょうか?
(増やしても年収150万程がmaxです)
よろしくお願い致します。
税理士の回答

こんにちは。
現在、ご夫婦ともに国保ということで、
おそらく年金も国民年金ではないかと思いました。
どちらかお一人厚生年金に入っていると安心なかんじがします。
ご質問者さまの現在の社会保険料の負担は、
国保料13~14万円、国民年金20万円くらいでしょうか。
(国保料はご主人が世帯分をまとめてお支払いされていると思いますが)
もしパート先の社会保険に加入すると、
150万円×15%=22万円くらいになりそうです。
税金も(150-130)×15%=3万円くらい増えます。
なんだか公租公課の負担は減りそうなかんじがします。
ご主人に若干の影響はあるかもしれませんけども。
夫が会社の社会保険の場合だと負担増になってしまいがちですが、
ご主人が国保ということで上記のとおりとなりました。
本投稿は、2018年05月15日 14時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。