主婦の社会保険について
今年の7月まで契約社員として働いていたので、今までの年収が、127万になります。辞めた後、後期分の市県民税が5万6千円きたので、アルバイトしようかと思っています。その場合、年収130万を超えた時点で、国民年金と国民健康保険を自分で払わなくてはいけないのでしょうか?それとも次年度払うのですか?
今後は、扶養内で働く予定ですが、その場合は払わなくても良いのでしょうか。
色々な事を考えたら、今年は働かない方がいいのでしょうか?
主人の年収は650万です。
税理士の回答
本投稿は、2018年09月25日 19時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。