夫収入1000万円~1300万円の場合の妻のパートでの働き方
主人(夫)、私(妻)、子ども一人(小学生)の3人家族です。
近年、主人(夫)の年収が1000万円~1300万円です。今現在、私(妻)は専業主婦で無職ですが、近々パートで働きたいと思っています。主人の年収が1220万円を超えると配偶者控除、配偶者特別控除、共に適用外となり主人の増税となると認識しておりますが、どのように働けば、パートとして働いた場合でも、家計全体の収入減にならないのかを教えていただけると幸いです。今のところ、主人の扶養から外れる予定はありません。
税理士の回答

別府穣
ご質問者様は法律改正に対して敏感に反応されていると思います。
給与所得の改正は一段落したと思いますが、社会保険の被扶養者要件は基本130万円ですが、従業員501人以上は106万円になっています。
社会保険の財政を考えれば、今後更なる改正もある可能性があります。
都度都度の改正に対処していかざるを得ないかと思います。
質問内容からかなりずれた回答と思いますが、素直な感想です。
本投稿は、2019年03月04日 20時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。