自営妻の働き方について教えてください。
主人、個人事業主で年収700万前後。
私はパートで年収80万程です。
老後は夫婦で国民年金しかもらえないのでとても不安です。
子供も大きくなってきたので、社会保険のつく職場を探し(パートで検討中)、時間なども変えてガッツリ働きたいなと考えています。
色々調べたのですが、『自営妻は年収100万までに収めるのが得だ』とか、『自営妻は稼げるだけ稼いだ方が得だ』とか…何が正しいのか分からなくなってしまいました。
今の主人の年収で、私はどのように働くのが1番損をしないのかを教えてください。
税理士の回答

行方康洋
『自営妻は年収100万までに収めるのが得だ』という考えは、ご主人の税負担を減らすための考え方だと思います。『自営妻は稼げるだけ稼いだ方が得だ』という考え方は、世帯全体の今の収入を増やす考え方です。相談内容に「老後は夫婦で国民年金しかもらえないのでとても不安です」とありますので、将来の年金を考えると、奥様も社会保険の加入できる職場を探し、できる限り収入を増やされた方がいいと思います。ご主人の税負担を減らしても、将来の年金の増加にはつながりませんので、将来のことを考えると、奥様も年収を気にせず働かれるべきだと思います。
とても分かりやすい回答ありがとうございます。
参考にして仕事を探したいと思います。
本投稿は、2020年04月25日 01時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。