税理士ドットコム - [配偶者控除]確定申告の配偶者所得の記入について - 年末調整では配偶者控除又は配偶者特別控除を受け...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 確定申告の配偶者所得の記入について

確定申告の配偶者所得の記入について

本年度が、2回目となる不動産所得の確定申告になりますが、昨年9月に配偶者が一部所有する不動産(祖父から相続)を売却し、数百万の売却益を受けております。(配偶者は既に申告済みで譲渡税支払い済み)
この場合、配偶者控除もしくは配偶者特別控除を受けれないと理解しております。
配偶者が不動産売却により、配偶者控除及び配偶者特別控除対象外となる所得がある。

1.私の給与所得源泉徴収票には、
扶養欄「有」、
配偶者特別(控除)の額欄「380000円、
控除対象配偶者欄「配偶者の名前」
上記が記載されております。

2.↑1.この場合に
・源泉徴収票の記載は無視し、
確定申告書第一表12〜13の
「配偶者特別(控除)の額」は未記入で良いのでしょうか?

・41の「配偶者の合計所得金額」には、
昨年9月の配偶者の不動産売却による所得額を記入する必要があるのでしょうか?

税理士の回答

年末調整では配偶者控除又は配偶者特別控除を受けておられたのですが、結果的に、配偶者控除又は配偶者特別控除が受けられないのですから、配偶者控除及び配偶者特別控除欄は0となります。
また、配偶者控除及び配偶者特別控除を受けないのですから、配偶者の合計所得金額は記入する必要はありません。

的確なご回答ありがとう御座います。
これで今年度も無事に申告を終えることができそうです。
ありがとう御座いました。

本投稿は、2020年07月01日 15時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 配偶者控除及び配偶者特別控除について

    妻(69歳)に下記の収入がありますが、配偶者控除か配偶者特別控除を受けることができるのか教えてください。 老齢基礎・厚生年金 ~ 1,105,000円 個人...
    税理士回答数:  1
    2019年02月18日 投稿
  • 配偶者特別控除について

    夫が2つの会社から給与を貰っています。メインの会社でも収入が850万で、年末調整をしました。もう一つの会社の収入分は確定申告します。私の収入が40万なのですが、...
    税理士回答数:  2
    2016年12月27日 投稿
  • 配偶者特別控除について

    配偶者控除、配偶者特別控除の対象について教えてください。現在、確定申告書を作成しており、 「所得金額合計」の欄が40万円ほどになりました。この場合、配偶者特別控...
    税理士回答数:  2
    2020年01月26日 投稿
  • 配偶者特別控除

    配偶者控除と配偶者特別控除の違いはなんでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2020年05月23日 投稿
  • 配偶者(特別)控除について

    現在、主人名義でのふるさと納税・医療費控除などの確定申告の準備をしています。 そこで、あわせて配偶者(特別)控除が適用できるのかのご質問です。 主人:サ...
    税理士回答数:  1
    2020年02月26日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,297
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,309