年収2000万の夫の妻の働き方を教えてください
夫の年収により、配偶者控除対象外の妻です。
現在はパート看護師として年収100万以内で働いております。
社会保険をふまえて、130万円までは働いた方が良いのでしょうか。
また今年はコロナワクチン対応に対しては
130万円を超えても保険の扶養は外れないと聞きました。
ワクチン接種の仕事を追加して、私の収入が増えても主人の税金には影響はないのでしょうか。
税理士の回答

社会保険の扶養については、年収130万円未満であれば扶養内になります。所得税については、ご主人の年収が2000万円であれば、配偶者控除や配偶者特別控除の対象外になりますので、相談者様の収入が増えてもご主人の税金には影響はしません。
返信ありがとうございます。
103万の壁とか、
130万の壁などの話で
ビクビク100万円に抑えておりました。
では130万円未満でしたら
100万円超えた部分の所得税、住民税を私が支払うという認識でよいでしょうか。
そしてコロナワクチン接種業務における
130万円超えた場合の
扶養保険から外れないという今年の特例を踏まえて、
金額を気にせずパートを増やして良いという認識でよいでしょうか
長々とすみません

相談者様のご認識の通りになります。
ありがとうございました。
モヤモヤしていたものが解消され、
ワクチンへの貢献にも前向きになれました。
本投稿は、2021年06月15日 22時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。