個人事業主とパートしながら扶養内で働く
現在パートと業務委託の仕事を掛け持ちしている主婦です。昨年は業務委託の収入は副業程度程度だったのですが、安定して稼げる見込みができたので今年から開業届けを出し、個人事業主になろうと思っております。現在夫の扶養に入っており、扶養が外れないように働きたいと考えています。
・業務委託で在宅の架電業務(塾の説明会)を行っています。支給されたパソコンとスマホのみで仕事ができるので経費はとくに発生しない予定です。「開業届」の業種は何になるのでしょうか?
・業務委託の仕事は一社のみで、最寄りの税務署に確認したところ、来年の確定申告は家内労働者等の必要経費の特例を申請しようと考えております。配偶者控除をうけるためには、
■パート(給与収入55万以内)
■個人事業主(業務委託:収入48万+青色申告控除:簡易簿記10万=58万)
↓↓
55万+58万−10万=103万
上記のような働き方で問題ないでしょうか。
無知で申し訳ありませんが、ご教示いただけますと助かります。よろしくお願い致します。
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.事業所得
収入金額-経費(55万円-給与収入金額)-青色申告特別控除額10万円=事業所得金額
3.1+2=合計所得金額
本投稿は、2022年01月22日 23時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。