学生アルバイトの交通費に関して
大学生で、アルバイトをしています。
扶養内で働くため、収入を103万円に納める必要があります。
交通費は税制上は収入に含まないため、扶養には反映されないが、社会保険には影響があると認識しております。
また、新たに追加された106万円の壁は学生には適応しないと認識しております。
私の年収状況はざっくり
アルバイト(給与所得) 80万円
副業(業務委託) 15万円
交通費 12万円
となっており、
扶養103万→95万のためクリア
社会保険130万→102万のためクリア
だと考えておりますが、この認識は正しいでしょうか。
また、住民税加算の要件に交通費は含まれますか?
ご教授いただければ幸いです。
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。また、45万円以下であれば、住民税の申告義務はありません。
1.給与所得
収入金額80万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額25万円
2.雑所得(業務委託)
収入金額12万円-経費=雑所得金額12万円
交通費等の経費があれば、引くことになります。
3.1+2=合計所得金額37万円
なお、社会保険の扶養については、給与収入金額と雑所得金額の合計が130万円未満であれば扶養内になると思います。
ありがとうございます。勉強になりました。
本投稿は、2022年10月26日 18時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。