再度質問させてください パート+雑所得 国民年金を自分で払っている場合
一度こちらのサイトで教えて頂いたのですが、誤りがあったので再度質問させてください。
国民年金を自分で払っています、1年で198480円払いました。
本業のパート約102万2千+雑所得約1万3千(業務ではない報酬)から給与所得控除額である55万を引くと485000でした。
この場合扶養から外れることになるのでしょうか?
また、国民年金の控除を受けられると聞いたのですが、この場合だと住民税がいくらになるのか、大体でも構いませんので計算して頂きたいです。
税理士の回答

1.合計所得金額が48万円を超えると扶養から外れます。
2.住民税の計算は、以下の様になります。
合計所得金額48.5万円-社会保険料控除額19.848万円-基礎控除額43万円=課税所得金額0
課税所得金額0x10%=住民税額0
出澤先生再度お答えいただきありがとうございます。初めての住民税申請ですので何もわからず、不安でしたがとても助かりました。ベストアンサーにさせていただきます。
すみません、再度質問失礼します。
本業+雑所得で103万円を超えてしまったので扶養から外れることは理解できました。
本業が102万2千だったため親が職場で年末調整の際103万未満と書いて提出していたようです。
この場合雑所得分の1万2千を含めた103万円以上の収入に訂正しなければなりませんか?
追加です。自分のパートでは年末調整を受けています。パートでは102万2千でしたので、親には103万だと伝えていましたが、雑所得1万2千があるので103万を超えてしまいます…。
本投稿は、2022年12月22日 15時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。