別世帯の義母を扶養に入れるには?
義母76歳は国民年金を月3万と貯金を切り崩して生活していましたが、底を尽きてしまった為、生活を面倒みる事になりました。(持ち家マンション)
妻は扶養内でパートの為、仕送りの証明だけで私の税法上の扶養に入れる事は可能でしょうか?
また、同居が条件でないと扶養に入れられない場合、義母名義の持ち家を空き家にしておくことは問題ありませんか?
※理由、我が家はマンションのローン返済中なので引っ越しは避けたい。
部屋の広さに余裕がない為、同居する場合は義母の現在の住まいを空き家にして荷物を置いて使いたい。(マンションの管理費と固都税合わせてもトランクルームより安い)
以上を踏まえた上でアドバイス宜しくお願い致します。
税理士の回答

仕送りの証明だけで私の税法上の扶養に入れる事は可能です。
ありがとうございます。
今まで現金で渡していたので振込にします。
本投稿は、2023年01月15日 21時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。