副業とパートの損益通算と株式の売却益
少し込み入った内容で、自分で調べても
分からないので専門家のお力をお借りできたら嬉しいです。
私はパートで扶養控除の範囲で働いて来ました。年収は100万届かない程度。
今年の夏から副業を開始すべく
開業届と青色申告を提出済みです。
まだ準備期間のため今年中の売り上げが立つか分かりません。
開業予定の仕事の資格試験のための
経費が100万近くかかるのでその分は
経費で赤字になります。
パートの収入と損益通算しようと思っています。
さらに株の売却も考えています。
そこで売却益がいくらまでなら
夫の扶養から外れずに済みますでしょうか?
ざっくりですが
パート収入100万➖副業赤字100万で
損益通算すれば100万までの利益なら
大丈夫なのかそれほど単純ではないのか。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら
ぜひ、教えて下さいませ。
また株の売却益を受け取ったことは
夫の会社に分かるものなのでしょうか?
税理士の回答
パート収入100万➖副業赤字100万で損益通算すれば100万までの利益なら大丈夫なのかそれほど単純ではないのか。
⇒国税庁が副業を損益通算が行える事業所得か損益通算が行えない雑所得の一定の判断区分を以下のリンク先に公表されておりますのでご確認ください。
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/kaisei/221007/pdf/02.pdf
副業の赤字を給与所得と損益通算をするケースは、裁判で争われており納税者が負けている場合が多く、今回のケースは事業所得の要件を満たすことは難しいと思われます。
さらに株の売却も考えています。
そこで売却益がいくらまでなら夫の扶養から外れずに済みますでしょうか?
また株の売却益を受け取ったことは夫の会社に分かるものなのでしょうか?
⇒特定口座(源泉徴収有り口座)であれば確定申告不要なので、確定申告しなければ夫の扶養から外れず夫の会社にも判明することは無いです。
ありがとうございます。
自分でも株の売却について調べたのですが
同じ結果でしたので安心いたしました。
また副業ではまともな収入がないので
あえて損益通算する
必要もないと気がつきました。
とりあえず確定申告は
事業所得でしてみます。
起業、一年目なら収入がなくても
認められそうなので。
本投稿は、2023年08月26日 09時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。