税理士ドットコム - [扶養控除]所得税の還付が年末調整の103万に含まれるかについて - その場合103万に含めて計算しなければいけないので...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 所得税の還付が年末調整の103万に含まれるかについて

所得税の還付が年末調整の103万に含まれるかについて

私は専門2年生で現在トリプルワークをしています。

A社 甲
B社 乙
C社 乙
で契約しています。

B社C社は所得税を取られているのですが、それを還付できると知りました。

その場合103万に含めて計算しなければいけないのですか?
それとも103万の計算とは別に受け取れるものなのでしょうか?

あと、A社での歴が長く甲で契約しています。
B社は今年の7月から始めたのですが、A社よりB社の給料が多くなってしまいそうです。

その場合B社で年末調整をした方が良いのでしょうか?というか、そもそもできるのでしょうか?

2点の疑問点についてご回答いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします!

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

その場合103万に含めて計算しなければいけないのですか?
それとも103万の計算とは別に受け取れるものなのでしょうか?
→払い過ぎた所得税の還付ですから、所得ではありません。
 したがって、ご相談者様のおっしゃる103万円というのは所得税の負担が発生しない給与の額であることを前提として、含まれません。

その場合B社で年末調整をした方が良いのでしょうか?というか、そもそもできるのでしょうか?
→ご質問のケースの場合、A社が年末調整を行います。他社ではできません。
 2箇所以上の会社から給与を受け取られておりますので、来年はご自身での確定申告が必要です。

本投稿は、2023年10月02日 04時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,343
直近30日 相談数
701
直近30日 税理士回答数
1,376