税理士ドットコム - [扶養控除]バイトが親にバレる可能性について - あなたの状況から判断すると、以下の理由で親バレ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. バイトが親にバレる可能性について

バイトが親にバレる可能性について

浪人生です。
浪人中に単発バイトをやりました。
バイトレとタイミーです。
入試費用を稼ぐために親に内緒で合間で働きました。
約70万稼いだのですが、親の年末調整、確定申告、収入証明書/所得証明書や課税証明書でバレることはありますか?
タイミーは1企業年間28万が上限なので、給与の支払い報告をする義務はないと書いてありました。
自分も年収70万で103万未満だったので、年末調整や確定申告していません。
社会健康保険の扶養の108,333円というのも守りました。
複数企業だったので、月10万は超えても1企業大体5万円でしたので、78000円も守りました。
バイトレは3回、残りは全てタイミーで、複数企業働きました。
バレる可能性のあるものはなんでしょうか…?
また、収入証明書や課税証明書などを親から求められることは無かったのですが、これらが必要なのはどんな時なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

あなたの状況から判断すると、以下の理由で親バレのリスクはかなり低いです。

【理由】
• 年収 70万円 → 103万円以下なので、所得税の申告義務はなし(年末調整・確定申告の必要なし)
• 社会保険の扶養ライン(130万円 or 月108,333円)も守っている
• 1社28万円以下、月7万8千円以下という「給与支払報告書の提出義務の免除基準」にも該当
→ タイミーやバイトレなどのスポット派遣先が市区町村に「給与支払報告書」を送る義務がない可能性が高いです。



【バレる可能性のある書類】
1. 住民税の課税証明書/所得証明書
• 市役所で発行される「課税証明書」には所得や住民税が0円 or 非課税でも、バイト収入は記載されるケースが多い。
• ただし、あなたのケースだと各企業が役所に給与支払報告書を提出していない可能性が高いので、何も載らない or 空欄になる場合も多いです。
2. 親が住民税通知を見て気づく?
• 年収70万で住民税は非課税なので、親が「子供の住民税通知」を見ることは通常ありません。

すごくすごく分かりやすかったです!!!
ありがとうございました!

本投稿は、2025年03月13日 10時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309