税理士ドットコム - [扶養控除]扶養親族でない同居で生計を一にする子ども(障害者)は障害者控除に該当するか - 扶養親族という縛りはないみたいなので、、OKでは...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養親族でない同居で生計を一にする子ども(障害者)は障害者控除に該当するか

扶養親族でない同居で生計を一にする子ども(障害者)は障害者控除に該当するか

個人事業主です。

確定申告の際に、

扶養親族でないが、同居で生計を一にする子ども(障害者)は障害者控除に該当しますか?

税理士の回答

「扶養親族ではない」という要件が、16歳未満(年少)の「扶養控除の対象外である扶養親族」というお話であれば、障害者控除を受けることができます。

 しかし、「障害者控除」の要件には「所得者自身、同一生計配偶者、扶養親族が障害者にあてはまる場合」となっていますので、もともと「扶養親族」ではない方(お子様)の障害者控除を受けることはできません。

 なお「扶養親族」には、生計を一にする
 ①6親等以内の血族、3親等以内の姻族
 ②里子 の方が含まれますので、念のためお伝えいたします。

 また、再婚相手のいわゆる「連れ子」は1親等の姻族に該当します。
 このことから、そのお子様が「扶養親族」に該当するか否か再度ご判断ください。

 国税庁HPから説明個所を添付します。
 「障害者控除」
 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1160.htm
 「扶養控除」※扶養親族に関する説明がされています。
 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1180.htm

詳しく教えていただきありがとうございました。

本投稿は、2025年11月06日 00時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,496
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,343