103万を超えた場合どうすればいいですか?
大学生でアルバイトを掛け持ちしています。現時点で103万を超えてしまいました、、
勤労学生控除を申請すれば130万まで稼いでもいいと書いてあったのですが、勤労学生控除というのはどのように申請すればいいのでしょうか。また、その際の扶養主の所得税はどのくらい上がるのでしょうか。
税理士の回答

1.相談者様の年収が103万円を超えますと、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が増えます。
2.親の税負担増
(1)所得税 特定扶養控除額63万円x20%=126,000円
親の年収が分からないため税率は20%とします。
(2)住民税 特定扶養控除額45万円x10%(定率)=45,000円
3.相談者様の年収が130万円以下であれば、勤労学生控除27万円を受けられます。勤労学生控除は、年末調整で受けられます。扶養控除等申告書に、勤労学生の項目にチェックを入れることになります。
本投稿は、2019年10月20日 17時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。