税理士ドットコム - [扶養控除]アルバイト・個人事業の掛け持ち 必要書類について - 相談者様は、給与所得と事業所得(雇用契約ではない...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. アルバイト・個人事業の掛け持ち 必要書類について

アルバイト・個人事業の掛け持ち 必要書類について

今年からフリーターとして、一般のアルバイトと水商売を掛け持ちしている者です。
(水商売の方は報酬日払い手渡しです。)
実家暮らし、これまで親の扶養内でしたが、今年に入り全収入が103万を超えたため、扶養から抜けます。

そこで問題がありまして、水商売をしている件を話すのが嫌で、バイト先には「親のお店で手伝いもして収入を得ている」、親には「今のバイト先で103万以上稼いでいる」と説明してしまっています。

現在親に「年末調整の紙もらったら見せて」などと追及されており、とても焦っています。
水商売をばれずに、一人でこっそり確定申告をして切り抜けたいと考えているのですが…。

実家暮らしで扶養から外れる場合、親に渡さねばならない書類や必要な手続きなどあるのでしょうか?
掛け持ちしていること、確実に打ち明けなければならないのでしょうか…?

支離滅裂な文章で申し訳ございません。
ご回答、何卒よろしくお願い致します。お待ちしております。

税理士の回答

相談者様は、給与所得と事業所得(雇用契約ではない)がありますので、以下の様に合計所得金額が38万円を超えますと、親の扶養から外れます。相談者様は、親に合計所得金額を報告します。親は、年末調整のために今年の扶養控除等申告者を再提出して扶養から外す申請をすることになります。

本投稿は、2019年12月18日 20時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226