[扶養控除]保険について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 保険について

保険について

現在、バイトを掛け持ちをしていて、12月までの収入が130万超えることが確定しました。
8月までは、大学に通っていましたが、今月退学をし、現在、フリーターで、就活をしています。大学に通っていた、また、去年は103万を超えていなかったので、昨年は父の扶養に入っていました。しかし、今年130万超えてしまうことから、父の扶養から外れることになると思います。
就職先が決まれば、来年の4月(またはそれより前)から勤めることになりますが、今年度はすでに130万超えているので、自分で社会保険に入った方が良いのでしょうか?
それとも、就職して、就職先の保険に入ることを見越して、入らない方が良いのでしょうか。
保険について詳しく知らないので、詳しく教えていただけたらな、と思います。

税理士の回答

東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。

年収130万円を超えると、基本的には社会保険の扶養から外れるのですが、健康保険の種類によって、対応が違う場合がありますので、お父様の健康保険を確認する必要があります。

国民健康保険なら、市区町村、健康保険なら、協会けんぽ又は組合健保になります。

年収で判定するところ、月収で判定するところ、見込みの時点で判定するところ、多少超えても問題視しないところ、対応は様々です。

そちらに問い合わせて、対応するのがよろしいかと存じます。

以上よろしくお願い致します。

本投稿は、2016年09月29日 21時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,737
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,539