[扶養控除]困っています - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 困っています

困っています

私は大学生で非課税世帯です。
大阪に住んでいます。
アルバイトで103万を超えて勤労学生控除を受けた場合、非課税世帯でも親の税金は増えますか?

税理士の回答

結論
①103万円を超えた場合には、親の扶養(所得税・住民税について、)から、外れます。
②学生の場合には、勤労学生控除を使えば、103+27=130万円までは、所得税はかかりません。
③けれど、親の扶養から外れますので、お父さんの所得税などは、多くなります。
宜しくお願い致します。

非課税世帯でも親の税金は増えますか?

そもそも、お父さんも、非課税ということは、相談者様を除いた場合に非課税になりかどうかを、考えます。
もしかして、課税になるかもしれません。
⑤お父様ともよくよく相談してください。

本投稿は、2020年05月28日 19時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,927
直近30日 相談数
828
直近30日 税理士回答数
1,642