税理士ドットコム - 給与所得者の扶養控除等の(異動)申告について - 回答します アルバイト先は退職されたのでしょうか...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 給与所得者の扶養控除等の(異動)申告について

給与所得者の扶養控除等の(異動)申告について

今年2月から3月に短期アルバイトした会社に提出していて、その後5月から就職してそこでも提出しました。
2箇所に提出していることになりますが、なにか問題はないでしょうか?
右上の自分の名前などのみ記入しました。
そもそもこの用紙はとはどのような意味をもつものですか?

税理士の回答

  回答します
  
  アルバイト先は退職されたのでしょうか。それならば問題はありませんが、アルバイト先からは「源泉徴収票」を入手し、いまの就職先にその源泉徴収票を提出して、年末調整を受けてください。

 給与所得者の多くは、1か所から給与の収入を得ることが多く、その給与の支払先で「年末調整」をすることで「確定申告」をしなくても、年税額も確定(精算)することができます。
 そのため、各人の扶養状況などを確認するために必要な書類が「扶養控除申告書」といい、この「扶養控除申告書」の提出の有無によって、毎月の源泉徴収する所得税額も変わります。

 「扶養控除申告書」は1っか所しか提出できないものですが、退職などをした場合は、新たな給与支払先に提出することができ、毎月の源泉徴収と年末調整を行います。
 なお、前職がある場合は前職分も含めて年末調整を行うことになるため、アルバイト先から「源泉徴収票」を入手して、今の就職先に提出するようにしてください。

ご回答ありがとうございます。
アルバイトは短期でしたので3月に退職し、
その後5月から新たに就職しました。
アルバイト先から源泉徴収票をもらい、
いまの職場に出せばいいのですね。

本投稿は、2020年10月30日 14時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,390
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387